鹿児島|ホテル ニューニシノ|温泉 鹿児島|ホテル ニューニシノ|温泉

周 辺 観 光

鹿児島の文化の中心、天文館。
市内観光や、離島への旅の起点にベストスポット

ホテルニューニシノは、鹿児島市の繁華街『天文館』の真ん中。
周辺には鹿児島ならではの黒豚しゃぶしゃぶや白熊など
グルメな飲食店が多く、繁華街メイン通りから徒歩3分と
最高のロケーションにあるので、観光やビジネスにも便利です。

kagoshima-tourism-characters1

ph-s

ph-s

Tenmonkan

鹿児島最大の繁華街・天文館通りの名は、ヨーロッパ文明を進んで取り入れた島津重豪公が、1779年に天文観測や暦の作成などを行う施設「明時館(別名天文館)」を建てた場所にちなんでいます。アーケード内には郷土料理店やみやげもの店をはじめ、カフェやレストラン、ブティックなどが立ち並んでおり、路面電車の通りを境に異なる魅力を持つ人気のスポットです。
文化通り
Bunka Street
夜の天文館といえば文化通り。和食をメインにした飲食店やスナック、バーなどが軒を連ね、にぎわうエリア。焼酎片手に鹿児島の夜をご満喫あれ!
銀座通り
Ginza Street
天文館電停から、まっすぐアーケードを抜けると現れるくねくねした道が「銀座通り」。ホテルのある場所です。老舗黒豚しゃぶしゃぶ店や、昔ながらの居酒屋からイタリアン、創作料理など、地元のこじんまりとしたお店が並びます。地元を知り尽くしたスタッフがイチオシののおいしいお店をご案内いたします!

桜 島Sakurajima

・桜島フェリーで15分
・フェリー乗り場まで、車で5分
・市電で「桜島桟橋電停」下車徒歩3分
鹿児島のシンボルといわれる桜島は、今も噴煙を上げ灰を降らせている世界的な火山です。
高さ1,117メートル、周囲約52キロ。桜島港近くにある桜島ビジターセンターでは、桜島のすべてについて見ることができます。

仙 巌 園Senganen

・ホテルより車で10分
・カゴシマシティビューバスで約30分
「ザビエル公園前」乗車→「仙厳園」下車
島津家第19代光久が1658年に島津家の別邸として造った庭園です。後方に磯山をひかえ、前方に雄大な桜島と錦江湾をそれぞれ築山と池に見立てるという壮大なスケールの借景が美しく、天下の名園と言われており、国の名勝に指定されています。

西郷隆盛像Saigo Takamori

・ホテルより徒歩10分
鹿児島といえば、おなじみ、明治維新に功績を残した「西郷どん」。わが国初の陸軍大将の制服姿で、城山を背景に仁王立ちする高さ8メートルの堂々たるモニュメントです。ぜひ西郷さんと一緒に写真を撮ってみてくださいね!

磯 海 岸Iso Beach

・ホテルより車で10分
・市営バス、鹿児島交通バス「異人館前」下車
・シティビューバス「磯海水浴場前」下車
(※海水浴場の開設期間のみの運行)
眼前に桜島を眺めながら泳げる市内屈指の海水浴場としてはもちろん、ウィンドサーフィン、ボードセーリングなどは観光客にも人気です。 磯海水浴場沿いには、鹿児島の甘いもの「両棒餅(じゃんぼもち)」を売る店が連なっています。お店で食べてもいいし、海岸で桜島を眺めながら味わう両棒餅も美味しいです!

城山展望台Shiroyama Observatory

・ホテルより車で10分
・シティビューバス「城山」下車すぐ
・展望スポットまで天文館より徒歩30分
市街地の中心部に位置する標高107メートルの小高い山で、遊歩道での散策も楽しめ、市民の憩いの場ともなっています。展望台からは桜島や錦江湾、鹿児島市街地を一望でき、天気の良い日には遠く霧島や指宿の開聞岳も見えます。また、夜景が美しいことでも有名です。日中は、ボランティアガイドさんがいるので、鹿児島のことをいろいろと教えてくださいます!

シティビューバスCity View Bus

・約30分おきに定期運行
・ホテルからは「天文館」「ザビエル公園前」からのご乗車が便利です
市内観光をするならシティービューバスが便利!乗り放題の一日乗車券で自由気ままに鹿児島をぐるっと見てまわろう!フロントにて一日乗車券を販売しています。
また、桜島に行くなら、観光周遊バス「サクラジマアイランドビュー」がオススメです!

お役立ちリンクRecommended Links

温泉サウナ施設の営業時間を変更しました。
【重要】サウナの営業時間
閉じる